« 佐倉(と成田)で花見 | トップページ | アフィリエイトと記事紹介 »

2004.04.05

経営は自立ではなかったか?

本日のゴーログで紹介されていたTV東京の番組を見ました。もちろん、ここで紹介されているのは「成功例」であるため、すごく良く見えるのは当たり前ですね。過去の報道などでも既に紹介されている事例ですし。ただ、こうしてみると「旦那仕事」はもう通用しないんだな、ということがはっきりしたと見ていいと思います。

ここでいう「旦那仕事」は、実務を番頭に任せているトップ、という意味で使っています。要は、「自分の事は自分で決めよう」ということですね。逆に言えば、「決められるだけの能力(知識だったり決断力だったり)」と持たないでトップ(決断をする人)になってはいかん、ということでしょう。

で、ふと思ったのは「アンパンマン」のことです。アンパンマンっていうのは、頭がバイキンマンに汚染されると頭を取り替えるんですよね。普通は頭を残して胴体を代えるのだけど、ジャムおじさんが焼いた新しい頭に交換します。

日本のトップを代えるジャムおじさんに私達国民はなれるのでしょうか?頭が汚染された、と思ったときに。

2004 04 05 [経済・政治・国際] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 経営は自立ではなかったか?:

コメント