« 日本振興銀行の売り物は? | トップページ | 一億総オークション »
2004.04.15
小便器の上のモニターは何を映し出すか
木村 剛氏からもコメントを頂きましたが、民営化なった東京メトロのMetro Spot Visionが話題になっております。西川氏の意見にもありますが、あれでは何にも使えないでしょう。それとも壮大な実験の一部なのでしょうか?
たとえば、今はモニターだけですが小便器にセンサーをつけて「糖尿気味ですね。○○病院へどうぞ」とか、「ダイエット食品はこれが一番」なんて広告を出すとか・・(本気にする人はいないよね)
モニター入れるなら、やはり素直に車両の中なのではないでしょうか?
他にも、本来の業務である「人を快適に輸送すること」にお金を使っていくべきでしょう。
今回、せっかく引用までされて紹介をしていただきましたが、残念なのは誤字(国家補償ではなく、国家”保証”なんだよなぁ)を気づかずにアップロードしてしまったこと。自分の恥をさらしてしまっており、恥じ入る次第です。
2004 04 15 [経済・政治・国際] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 小便器の上のモニターは何を映し出すか:
» 糖尿チェックトイレ from garage CREST blog
先日、福岡に出張した妹より聞いた話。
トイレで有名なTOTOさんでは、会社のトイ 続きを読む
受信: Apr 17, 2004, 12:35:33 PM