« 社説ってこんなのだっけ | トップページ | ヴァン・ヘルシングを見て »

2004.09.24

リゾートの利用

今日の週刊!木村 剛のコラムでは、「タイムシェアリングリゾート」が紹介されていました。要は、会員制の利用権購入、というものですね。ただ、相続も可能、ということで見かけ上不動産に近い形かと思います。(ゴルフ会員権みたいなものか?)

さて、日本でも同種の取り組みは以前からされていました。私が知っているのは、会員制リゾートクラブ、という形でたとえば株式会社パルアクティブが行っているもの、などです。法人向けのプログラムについては、私が勤めている会社の組合で加入し、利用できるようになっています。

ただ、現実としては、やはりまとまった休みが取れないということもあり利用はなかなか進んでいないようです。となると、1週間休めるのは、暇と金のあるシニア層とその孫、という形になるのでしょうか。

あと、日本国内に関しては以前にも書きましたが供給側の従業員教育にいくらか問題があるように思えます。ホスピタリティという点で、今の日本各地の観光地は東京ディズニーリゾートと同等以上とはなかなかいえないのではないのでしょうか。外資系のホテルが人気があるのも、この辺に原因があるのかと思います。

日本各地のリゾートについても、「ソフトウェア」を重視し、いっとき建設業界が潤えばよい、という考え方を捨てていかなければならないのでしょう。


2004 09 24 [経済・政治・国際] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: リゾートの利用:

コメント