« キャンプ中のプロ野球が地味になっている | トップページ | 無関心なビッグブラザー »
2005.02.13
今週のニュース(2/6~2/12)
今週も気になったニュースをピックアップしていきます。
1.Yahoo!BBスタジアム、今度はスカイマークスタジアムに
本名は神戸グリーンスタジアムな球場で、昨年まではYahoo!BBスタジアムと言われていましたが、今年からは3年契約でスカイマークスタジアムと呼ばれることになりました。いわゆるネーミングライツ、ということなのですが何度も変わるようだと意識の中で認識が狂ってくるように感じます。身売りによってダイエーホークスがソフトバンクホークスになる、というのはまだ判るのですが・・。
「名前」をつけることで放送などで呼ばれる権利を買う、ということ自体は理解できますが、しっくりきません。
2.千葉県知事選、森田健作氏立候補か
千葉県知事選については、既に現職の堂本知事が立候補を表明し、民主、自民両党ともに独自候補の擁立をあきらめています。そこへ、森田氏の立候補と、自民の「支援」というなんともいえない状況になってきました。
これには、国会議員、県会議員、双方の立場と権力のあり方の変化も出ているのかもしれません。千葉県は、国会議員については都市部は民主党、郡部は自民党という状況であり、県議は自民党が圧倒的に強いという状況でした。そこへ前回無党派という形で堂本氏が当選し、県議はある意味立場がなくなってしまっています。しかし、独自候補を立ててというほどの力も当選見込みも無い、という情けない状態になってしまいました。そこへ自民党寄りの無所属という形で森田氏が出て、負けても痛まない「支援」となってしまっています。
自治の強化で、県知事は独自性を発揮しやすい状況ですが、公共工事が減り、口利きや調整の対象にもしてもらえなくなると県議の存在意義が(かつての形では)なくなってしまっているのでしょう。
3.定額制携帯電話サービスが始まる?
いわゆる無線LANの方式の一つを使った定額制の携帯電話について、ベンチャー企業の鷹山が名乗り出るとの報道がありました。まあ、発想としては十分ありだと思います。現在の音声通話に関しては、デジタル化されたIP電話が実用化されているため、これに必要な帯域さえあれば無線LANでも十分可能だからです。ただ、現在の企業活動に対して破壊力が大きすぎるのと、設備更新にコストがかかるため中々進んでいません。
ただ、このような新しい形での通信ですが、ある意味WiFi機能を積んだPDAとソフトフォンのSkypeである程度のことはできてしまっています。使い勝手の点で問題があり、企業活動を成り立たせるためにコストをかけて使い勝手を良くしてもコストを回収できるかどうかは難しいように思えます。なにせ、コストダウンのための技術のため、絶対的な収入額が既に決まってしまっている状況に近いからです。
「いつでもどこでもすきなだけ」通話ができるのはユーザにとって理想ですが、提供する側にとってはよっぽどうまくやらないと最初からコスト割れという事態になってしまうでしょうから。
2005 02 13 [ニュース] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 今週のニュース(2/6~2/12):