« 金がものいう経済と物理空間にいる人間と | トップページ | お彼岸 »
2005.03.20
今週のニュース(3/13~3/19)
今週も気になったニュースを取り上げて行きます。
1.ヤフーオークション、オフィシャルな使い方も広がる
以前東京都が公売をヤフーオークションのシステムを使って行う、というニュースをお知らせしましたが、の東京都公売でついに不動産が登場しました。まだ試行段階ですが、今後も広がっていく可能性があります。
ネットの特徴は比較的安価に多数へのリーチができ、かつバックナンバーへのアクセスが安易であることでしょう。この特徴はオークションのように興味を持っている人にとって、またある一定期間行う場合にはしつこくTVや新聞で広告を打つよりも安価でわかりやすい(見たその場で入札可能)となります。ネット人口の少なさはまだ問題ですが、確実に増えていること、定着すればプロが参加するようになり、彼らが定期的に見るのは当たり前となり問題とはならなくなります。(このシステム、東京都専用というわけではなく拡張性も持たせているようですしね)
他にも日本プロ野球のスマトラ島沖地震に伴うチャリティ試合で、ユニフォーム等についてチャリティオークションが行われています(オークション期間:3月15日18:00~3月21日23:00)。これも、裾野を広げて参加者を増やすことで実効性を上げていく手法としては有効でしょう。偽物の心配はないし。
偽物やら詐欺やらで色々言われているネットオークションですが、このような当事者が行うオークションは今後も増えていくように思っています。
2.地方税法改正、短期フリーターへの課税強化へ
地味なニュースですが、経済活動へは影響が大きいかもしれません。以前は免除されていた給与支払い報告書について、就労期間が1年未満(30万円以上)について給与支払い報告書の義務付けられました。個人住民税の支払いを確実にするため、とされています。
ただ、これによって今まで短期で意図的に雇うこともあった企業側が、さらに別な行動に出る可能性もあります。納税は義務ですから逃げるのはいけませんが、とにかく徴収する、というだけでなく税金を効率的に使っているから、という方向も出して欲しいと思っています。
3.千葉県知事、堂本氏僅差で再選
6000票差という僅差で現職の堂本氏が再選された千葉県知事選挙ですが、盛り上がったというよりはつぶしあいに終始したという形であまり生産的ではなかったように思います。政党も勝ち馬に乗ろうとする動きで政策論争をするわけではなく、権力争いという面しか有権者としては感じられませんでした。
選挙戦という場合、地上戦(どぶ板といわれる活動)と空中戦(メディアを使ったイメージ戦)があるといわれていますが、どちらも政策論争には中々つながっていかなかったようです。他の地方ではどうかわかりませんが、知事として何をどうしたいのか、よりわかりやすく伝える工夫は無いのか、考えていかなければならないように感じました。
4.いよいよ開幕がせまったトヨタ博(じゃなくて愛・地球博)、ロボット多数
既にロボットについてはかなり前から公開されていますが、一般にはいよいよお披露目、ということになりました。私が興味があるのは中ではやはり移動体としてのロボットのi-unit とi-footです。面白いのは、両者ともパーソナルの移動手段として設計されていることで複数を前提とした自動車とはやや趣が異なります。これらが実用化されるかは社会全体との関わりがあるためなんともいえませんが(SegwayHTであれだけもめたので)、移動体としては一つの理想形だと思います。(ビジネス用ともとれますが、デザインだけ見るとアニメの戦闘ロボット風なんだよね・・特に足の方は)
marginwidth="0"
marginheight="0"
width="468"
height="240"
border="2"
frameborder="0"
style="border:none;"
scrolling="no">
2005 03 20 [ニュース] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 今週のニュース(3/13~3/19):