« 国家がマネージする社会 | トップページ | 春は動きの季節 »
2005.04.02
今週のニュース(3/27~4/2)
1.桜の開花、例年より遅れる
今冬季は、当初暖冬と言われており12月中は確かに全く気温が下がらず冬物商戦に大打撃を与えました。ただ、年を明けた後は一気に気温が下がり、今度は豪雪と厳冬となって4月になったがまだ気温が不安定となり桜もやっと咲いただけ、という状況になっています。こういった中、損保会社各社が>天候デリバティブとして桜前線向け、プロ野球向けとリスクヘッジ商品を出しています。ただ、契約料も高いため150万払ってはずれ1日あたり45万戻ってくる、というものですから大はずれの被害は防げるけどね、というレベルでしかありません。それだけ保険会社にとってもリスクが大きい、と言えるかもしれません。
自然現象に対するヘッジはそれだけ難しいと言えると思います。
2.愛・地球博への弁当持込が許可へ
他にネタは無いのか、というくらい騒ぎになった弁当持込、とうとう首相発言まで飛び出してしまいました。開幕前にはあれだけ紹介番組を多く流していたマスコミ各局も、始まるととたんに問題点の穿り出しをはじめており、報道姿勢も首尾一貫していません。トヨタの広告出稿に関する点が怖いとかいうのは単なる風説ですので突っ込みませんが、企業館やわかりやすいところだけでなく、国際博故の各国の展示をきっちりと紹介していくような形が望ましいと思います。
3.ローマ法王死去
20世紀後半の一つの象徴であったと思います。長い間お疲れ様でした。
4.カープ、開幕2連勝
久々にテレビで野球観戦をしました。嶋がまだノーヒットというのが気がかりですが、守備の動きを見る限りは大丈夫そうですね。5月で勢いが止まらないよう、期待していきたいものです。
2005 04 02 [ニュース] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 今週のニュース(3/27~4/2):