« 春は動きの季節 | トップページ | 今週のニュース(4/3~4/9) »

2005.04.07

ネットで地方メーカーは復権するか

サンライズファーム成田ゆめ牧場、どちらも楽天でそれなりの有名店となっています。私はたまたま比較的近所に住んでいますので、実店舗に行くこともあるのですが、実店舗的にはものすごく大きいわけではなく、前者はよくある道の駅的な店、後者はこじんまりした観光牧場であり、特段すごい、というわけではありません。しかし、楽天のグルメ部門ではそれなりに知られた店であり、人気商品は数分で売り切れる実力を持っています。これらを考えると、地方の高品質品を持つメーカー(ショップでも可)は、ネットとの融合でうまくいかせる可能性をもっているのではないか、と感じさせるのです。

知名度と品質が揃えば、土地等のコストが低いことが有利に働きます。また、直売とネット販売ゆえに小ロット生産と「在庫切れ」が許される点も大きいでしょう(大手量販店に出すためのネックがこの両者にあります)。

もちろん、ユーザに受け入れられるかどうかが一番のポイントとなりますので、品質維持は大切でしょう。また、ネットの速度は飽きられることも速い可能性がありますので戦略も重要となります。ただ、逆に地域性を前面に出すことで希少性をうまく演出できる可能性もあると思っています。

前記の両店のユーザとしては、育ってきた過程を見てきたこともあり、今後も使っていけるような店であって欲しいと思っています。


(個人的には、サンライズファームがある風土村で食事をして(ここのバイキングは以前にも書いたが安価でうまい)、ゆめ牧場(年間パス持っています)に行って動物と遊ぶ、というパターンが好きです)。


2005 04 07 [経済・政治・国際] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: ネットで地方メーカーは復権するか:

コメント