« 50年前の予測は当たらずといえども遠からじ | トップページ | 今週のニュース(9/3~9/9) »
2006.08.31
ウオシュレットはYouTubeで広がっていく
日本では各家庭の標準装備品となりつつある温水洗浄便座(TOTOの場合はウオシュレット)、実はイギリスではまるで普及していないそうで、導入した日本食レストランが取材の対象になるほどだそうです。まあ、これだけなら単なる文化の違いとなるのですが、面白いのがYouTubeに体験を投稿しているビデオが多いこと。実感という意味ではこういった文章では出来ないパワーを持っています。
たとえばこれ
水が出てくるのがそんなに面白いのか、と思ってしまいますがやはり異文化としてとらえられるのでしょう。まとめサイトもこのような論調となっています。
YouTubeといえば著作権違反のコピーが多いのは確かですが、このような個人の映像でコミュニケーションを図るという本来の目的でもしっかり機能していますね。しかも、しちめんどくさいこと一切無しで簡単にBlogに貼れたりしますし。
映像のもつパワーをシンプルに感じさせられた出来事でした。
2006 08 31 [経済・政治・国際] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ウオシュレットはYouTubeで広がっていく: